任期満了に伴う横浜市長選(8月8日告示、22日投開票)をめぐり、自民党横浜市連は11日の総務会で、同党の小此木八郎氏(56)(元国家公安委員長・内閣府特命担当大臣など)を推薦せず、自主投票とすることを決めた。
小此木氏は、市長に当選した際には横浜市へのIR誘致を「取りやめる」としており、今まで誘致を推進してきた市連とは異なる立場での出馬となる見込み。推進派の市議から自主投票を望む声が上がっていたという。今回、自主投票となったことで市議の一部は、4選への出馬に意欲を見せているIR推進派である林文子市長の応援に回るとみられる。
同市長選には小此木氏と林氏の他に、立憲民主党が推薦する元横浜市立大教授の山中竹春氏(48)、現職横浜市議の太田正孝氏(75)、動物保護団体代表理事の藤村晃子氏(48)、元衆院議員・内閣府副大臣の福田峰之氏(57)、水産仲卸業社長の坪倉良和氏(70)、元検事で弁護士の郷原信郎氏(66)、元長野県知事で作家の田中康夫氏(65)が出馬の意向を示している。さらには、前県知事で参院議員の松沢成文氏(63)も意欲を見せているとの報道もあり、乱戦模様に拍車がかかっている。