• 読者登録
  • 雑誌
  • IAGとは
  • お問い合わせ
  • 広告
2025 5月 23 金曜日
  • 中文
  • English
IAG Japan
  • ニュース
  • 特集
  • 話題の人物
  • コラムニスト
  • 技術
  • iGaming
  • イベント
  • 日本
  • マカオ
  • 地域
  • パワー50
  • 中文
  • English
No Result
View All Result
IAG Japan
  • ニュース
  • 特集
  • 話題の人物
  • コラムニスト
  • 技術
  • iGaming
  • イベント
  • 日本
  • マカオ
  • 地域
  • パワー50
  • 中文
  • English
No Result
View All Result
IAG Japan
No Result
View All Result

ラスベガス スタイル

上村慎太郎 文責 上村慎太郎
2020年 1月 14 火曜日 14:01
ラスベガス スタイル
889
VIEWS
Print Friendly, PDF & Email

日本では1つの介護会社がお客様にラスベガスのような経験 を提供し、高齢化社会にエキサイトの選択肢を加えている。

高齢化社会であるここ日本において、「デイサービス(通所介護)」という言葉が身近なものとなって久しい。65歳以上(一部例外あり)で要介護認定など一定の基準を満たす方が利用できる日帰りの介護サービスであり、介護保険が適用される。

デイサービスという言葉を聞くと、介護施設の名前が入った白い車でのお迎え、塗り絵や計算ドリルといったレクリエーションや機能訓練などをイメージする方も多いのではないだろうか。そしてそのイメージはあながち間違いでは無い。

しかし、そのイメージとは全く違う方向性を持ったデイサービスが話題となっている。それが「日本シニアライフ株式会社 ( 東京・港区 ) 」が運営する「デイサービス ラスベガス」だ。 現在、全国で 23 施設を展開する。

ゲーミングを取り入れたデイサービス

「デイサービス ラスベガス」の最大の特徴は、専用のテーブルでプレイするバカラやブラックジャック、麻雀などの所謂「ゲーミング」をレクリエーションに取り入れているところである。もちろん金銭を賭けているわけではない。だが、専用の場内通貨を使用し、勝ち負けのやり取りをする姿は本来のゲーミングさながらだ。そして黒塗りの高級感溢れる送迎車。さらに施設内部も随所に大人の雰囲気を漂わせ、非日常的な特別感を感じられるようになっている。

(左から)日本シニアライフ株式会社の森薫氏と関俊和氏

この類い稀なるデイサービスを運営する「日本シニアライフ株式会社」 代表取締役社長 森 薫(かおる)氏と、同社取締役 関 俊和氏の2人に東京町田市にある同施設にて話を伺った。

企業理念

社長の森氏の理念は明確だ。「行きたくない場所に行かなければならないミスマッチは利用者の不幸」と語る。

「以前、我々も従来型の施設で、介護を受けているのを隠したい利用者に『いかにも』介護の白い車でお迎えをし、塗り絵や計算ドリルなどのレクリエーションが嫌だ、コミュニケーションが苦手だという利用者にも画一的なサービスを行ってきた。その結果、外出意欲が減退し引きこもったりしてしまう実態があった」と言う。

そんな中、アメリカの介護事業の視察に赴いた森氏と関氏が体験したことが、彼らの事業を大きく変えるきっかけとなる。

ENJOY LIFE

森氏が視察したのは、アメリカはフロリダ州のサンシティ。55歳以上の住民で構成されることで有名な巨大シニアコミュニティである。高齢者がゴルフやジョギングで皆エンジョイしており、随所でポーカーや麻雀などをプレイする姿も見られ、皆笑顔に溢れていたという。

また、高齢者住民の多いラスベガスを視察した際に、日中のカジノで高齢者がハイタッチして喜ぶ姿があり、どれだけ勝ったのかと見ると僅かなの賭けに勝ったのだという。この「人生をエンジョイするアメリカ高齢者介護の考え方を日本に持ち込みたい」と強く感じたそうだ。

ゲーミングによる効果

同施設では、架空の施設内通貨が使用されている。これは「身体機能訓練 ( 運動 ) 」を受けると支給され、それを使いレクリエーションの時間にゲーミングで使用する。

ゲーミングは脳の活性化や認知症予防に良いとされている。従来の計算ドリルの代わりにブラックジャックやバカラ、麻雀で数字を計算しプレイする。日々の残高や年間の残高でのランキングもあり、楽しみながら個々の目標を持って継続出来るシステムとなっている。

取締役の関氏によると「同施設には (23 店舗全体で ) 、月間 1,220 人 ( のべ 6,000 人以上 ) が訪問する。 平均年齢 83 歳、 72% が男性」とのことだ。

「男性利用者はコミュニケーションが苦手な方も多い。そもそも介護する側とされる側の年齢差のせいで話題も合わないことが多い。だが、ゲーミングのルールがあることで共通の話題となりコミュニケーションもとりやすい」と森氏は語る。

利用者の声

施設内で麻雀に興じていた高齢男性に話を聞いてみると、施設には週4回通っているという。

「以前通っていた所は施設中心の運営だった。でもここは今までと違い利用者中心で(他と)差別化されている。1人で寂しい思いをしない。こちらにきて大満足だ」と満面の笑みをこぼす。

今後の展開について森氏は「国内はもちろん、海外からの問い合わせも非常に多いが海外展開は考えていない。我々は日本の税金を使っているので、 ( 利益は ) 日本の介護事業に再投資していきたい。 利用者からすれば選択肢は多い方が良い。(我々はその)選択肢の1つとなりたい」と力強く語った。

既存のデイサービスで「スタンド」する ( とどまる ) ことなく、「ゲ ーミング」を「ヒット」した ( 取り入れた ) 新しい介護のカタチ。 高齢者の「エンジョイ・ライフ」を実現するための選択肢の1つとして、これからも確実に支持を広げていくのは間違いないであろう。

Share14Share3
上村慎太郎

上村慎太郎

上村慎太郎(東京出身)は、プロ麻雀棋士、麻雀講師、ライターとして長年活躍しています。国内のパチンコ、スロットや海外カジノ等、様々なギャンブルのエキスパートとして世界を股にかけ活動しています。

現行版

社説未来に投資

社説未来に投資

文責 ベン・ブラシュク
2022年 1月 13 木曜日 14:03

最近、アジア太平洋地域にあるごく一握りのカジノおよび統合型リゾート企業の株を購入し始めた。

日本IR業界絶好のチャンスが無駄に

日本IR業界絶好のチャンスが無駄に

文責 アンドリュー・W・スコット
2022年 1月 13 木曜日 13:53

世界の統合型リゾート(IR)業界の主要プレイヤーたちが一斉に日本に背を向けた。そしてそれにはもっとも...

創造の時代

創造の時代

文責 ベン・ブラシュク
2022年 1月 13 木曜日 13:23

セガサミークリエイションの会長兼CEO、スコット・ウィンゼラー氏が、2021年に業界が直面した課題と...

輝く光

輝く光

文責 ベン・ブラシュク
2022年 1月 13 木曜日 13:01

第1回IRアカデミーアジア賞では、3人の業界を代表する人物、 そして3人の期待の新星が、その業界への...

Related Posts

政府が大阪IRを認定 1000点満点中、657.9点の評価 長崎は審査継続

政府が大阪IRを認定 1000点満点中、657.9点の評価 長崎は審査継続

文責 上村慎太郎
2023年 4月 17 月曜日 09:36

IR(カジノを含む統合型リゾート施設)について、政府は14日、大阪府・市のIR整...

大阪ダブル選、維新が制す 知事に吉村氏再選、市長には横山氏

大阪ダブル選、維新が制す 知事に吉村氏再選、市長には横山氏

文責 上村慎太郎
2023年 4月 11 火曜日 13:42

大阪府知事・大阪市長の「大阪ダブル選」は9日、投開票され、知事選は大阪維新の会公...

日本MGMリゾーツ実施「次世代リーダー育成プログラム」 大学生ら50名が参加へ 英語でビジネススキル学ぶ

日本MGMリゾーツ実施「次世代リーダー育成プログラム」 大学生ら50名が参加へ 英語でビジネススキル学ぶ

文責 上村慎太郎
2023年 2月 7 火曜日 10:42

日本MGMリゾーツが実施する「次世代リーダー育成プログラム」が、2月7日(火)か...

大阪IR用地鑑定額、4社中3社が一致 松井市長「誘導はない」

大阪IR用地鑑定額、4社中3社が一致 松井市長「誘導はない」

文責 上村慎太郎
2022年 12月 19 月曜日 14:13

IR(カジノを含む統合型リゾート施設)の大阪誘致計画を巡り、用地の賃料が不動産鑑...

About Alexa
IAG Japan

© 2024 IAG

  • 読者登録
  • ニュース
  • 特集
  • 話題の人物
  • コラムニスト
  • 技術
  • iGAMING
  • イベント
  • 日本
  • マカオ
  • 地域
  • パワー50
  • 中文
  • English

No Result
View All Result
  • 中文
  • English
  • 読者登録
  • ニュース
  • 特集
  • 話題の人物
  • 技術
  • コラムニスト
  • iGaming
  • イベント
  • 日本
  • マカオ
  • 地域
  • パワー50
  • 雑誌
  • 広告
  • お問い合わせ
  • IAGとは

© 2024 IAG