ついにこの日がやってきた!今夜午後6時半、第12回アジアンゲーミングパワー50の発表のためにアジアゲーミング業界の大物中の大物達がギャラクシー・マカオのJWマリオットに集結する。
Inside Asian Gamingが2008年に「ビッグ50」を初めて発表して以来、誰がランクインするのか、誰が上位10位に入るのか、そして誰がナンバー1の座を手に入れるのかについて毎年大きな関心が寄せられ、業界が熱狂するイベントへと成長してきた。
アジアンゲーミングパワー50が入れ替わりの激しいランキングであるのは確実で、2008年の最初のランキングから2019年の今でもランクインしている人物はたった14人しかいない。しかしながら、上位10名はより動きが少ないことが分かっており、2008年にこのトップ集団に選ばれた6人のメンバーが今でも同じグループに名を連ねている。
とりわけ、これまでに1位に輝いたことのある人物はたったの4人しかいない。STDM創業者のスタンレー・ホー氏、ゲンティンのリム・コック・タイ氏、ラスベガスサンズトップのシェルドン・アデルソン氏そしてギャラクシーのフランシス・ルイ氏だ。
2019年のナンバー1は誰になるのか?過去6年間1位の座を守り続けてきたアデルソン氏が7度目の栄冠に輝くのか、それともギャラクシーのルイ氏が2018年に差をつめたことでその座を奪うのか?メルコのローレンス・ホー氏は?ホー氏の会社はこの1年最もアクティブで、オーストラリアとキプロスへの拡大だけでなく日本でも積極的な動きを見せている。
2019アジアンゲーミングパワー50がこれまで以上に刺激的な回になるのは間違いない。この1年の間にMGMの同席董事長兼執行董事のパンジー・ホー氏がSJMの支配権奪取にむけてパワープレイをしかけ、アルヴィン・チャウ氏のサンシティグループはベトナム、ロシアそしてフィリピンへと事業を拡大させた。フィリピンに関して言うと、2019年も大きな成長を続けてきた同国のIR業界を動かしている人物には注目しておこう。
全てが今夜、アジアンゲーミングパワー50 ガラディナーで明かされる。IAGが今年の「ビッグ50」を順に発表する間、ゲストは美味しい食事とライブエンターテインメントそして多くの業界の仲間やインフルエンサーたちとの交流を楽しむ。
IAGからのお知らせ
2019 アジアンゲーミングパワー50 ガラディナーのスポンサーシップとチケット販売はすでに締め切られています。2020年11月6日(金)に開催予定の2020アジアンゲーミングパワー50ガラディナーのスポンサーシップまたはチケット販売に関しては、Jadeson Ho(ジェーデソン・ホー)までお電話(+853 6331 5577)またはEメールにて(jh@asgam.com)お問い合わせください。2020年のスポンサーシップの機会に関する詳細は今後www.iagpower50.comでお知らせします。