Inside Asian Gaming

IAG JAPAN OCT 2020 12 GENTING MALAYSIA SHAREHOLDERS UNLIKELY TO BE PLEASED BY LATEST EMPIRE FUNDING ゲンティン・マレーシアの株主は最新の エンパイア・リゾーツ出資を喜ばない可能性が高い A SEPTEMBER ANNOUNCEMENT by Genting Malaysia that it is injecting US$150 million into its 49%-owned US subsidiary, Empire Resorts, by way of a subscription agreement won’t sit well with company shareholders, according to investment bank Nomura. The injection, which does not require shareholder approval because it keeps the company’s aggregate percentage ratio of related- party transactions below the 5% threshold, was described by Genting Malaysia as necessary to ensure Empire has the funds to fulfil its short- term debt obligations and to resume operations of its primary New York asset, Resorts World Catskills. However, pointing to the 12% fall in Genting Malaysia’s share price when it first announced its intention to acquire Empire last August, Nomura’s Tushar Mohata said minority shareholders are “likely tobeunhappywith this trancheof investment in Empire” as well, for three main reasons. Those reasons include the fact that their vote isn’t required, the failure of a previous US$475 million bond offering as part of Empire’s long-term fundraising plan, and most significantly the fact that Empire and Resorts World Catskills are likely to remain loss-making for the immediate future. “While Resorts World Catskills just reopened on 9 September after a prolonged shutdown due to COVID-19, it remains likely that losses into the next few quarters will remain even higher than 1Q20’s loss of US$53 million (Genting Malaysia’s share being US$26 million),” Mohata said. “As a result, Empire will continue to be a drag on Genting Malaysia’s financials in the near future, to the tune of associate losses of MYR400 million (US$96 million)-plus per year.” ゲンティン・マレーシア が9月、49%を所有する米子会社のエンパイア・リ ゾーツに、株式引受という手段で1億5,000万米ドルの資金を投入すると 発表した。野村證券は、株主はこの発表に納得しないだろうと見ている。 今回の資金投入は、関連当事者取引の合計割合が5%の基準以下に 維持されているために、株主承認を得る必要がない。ゲンティン・マレーシ アはこの取引について、エンパイアが、短期債務を返済し、主要なニュー ヨークの資産であるリゾートワールド・キャットスキルズを再開するため の資金を確実に持てるようにするために必要なものであると説明した。 しかしながら、野村のトゥーシャー・モハタ氏は今年8月にゲンティン・ マレーシアが初めてエンパイア取得の意向を発表した際に同社の株価が 12%下落したことに言及し、少数株主も主な3つの理由で「今回の資金投 入を喜ばない可能性が高い」と述べた。 その理由には、株主投票が必要ないということ、以前にエンパイアの 長期資金調達計画の一環としての4億7,500万米ドルの債券発行に失敗 したこと、そして最も重要な理由として、エンパイアとリゾートワールド・キ ャットスキルズが近い将来にも損失を生み出し続ける可能性が高いこと がある。 モハタ氏は、「リゾートワールド・キャットスキルズが新型コロナウイル スによる長引く休業後9月9日に再開したばかりである一方で、今後数四 半期の損失が20年第1四半期の5,300万米ドル(約56億円)という損失(そ の中でゲンティン・マレーシアの分は2,600万米ドル)よりもさらに多い状 態である可能性が高いままだ。 その結果、エンパイアは近い将来ゲンティン・マレーシアの財務におい て足手まといであり続け、その関連損失は毎年4億リンギ(約100億円)以 上にのぼるだろう。

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=