Inside Asian Gaming

2020 年 7月 IAG JAPAN 75 Tokyo will only have up to one year to play catch-up with the processes other regions have been establishing for years. It’s a particularly tight deadline. 他の地域が行なってきたプロセスを、東京が最 長1年間で同じように行うには時間が足りなさす ぎる。 東 京都が注目されている。この原稿を書いてい る時点では、日本で人口が最も多い東京は、 その都知事選を7月5日に控えている状況だ。 では、何が注目されているのか?その答えは、 業界関係者ならば誰もが強い関心を持って いるであろう、「東京都のIR誘致参入」についてである。現在、都知 事選候補者が出揃い、IR誘致に対し様々な見解や公約を打ち出し ている。東京都のカジノ・IR誘致問題は歴代の都知事と共に常に 揺れ動いている。 都とIR構想の歴史 東京都とカジノ・IRとの関係はかなり古くまで遡る。日本の都市 で1番長くカジノ・IR誘致と向き合っているのが東京都なのは間違 いない。 今から遡ること約20年、1999年4月に石原慎太郎氏が都知事に 立候補したところから、この長い物語は始まった。石原氏は、カジノ を実現することを公約に盛り込み当選。それから2011年10月まで の12年6カ月、都知事の職を務めた。石原知事は、「臨海副都心の 港区台場にカジノを作ることで、1万人の雇用創出効果がある」と し、「世界の代表的な100万都市で、カジノがないのは東京だけ」「 構造改革で流動化する労働力吸収の受け皿となる」という考えの 下、いわゆる「お台場カジノ構想」を打ち出した。しかしながら、当 announced he would “Aim to establish an integrated resort including casino (IR) in the Tokyo Waterfront City district.” Many thought he would proceed with an IR bid in Tokyo, but instead he resigned six months later due to financial woes. It was Yoichi Masuzoe who took over the position of governor in February 2014. Masuzoe emphasized his neutral stance on IRs, stating, “There is a possibility of a bid with national legislation, investigation, discussion and acceptance within Tokyo.” The Tokyo Metropolitan Government has been conducting regular research on IRs since then and seemingly has been steadily preparing for an IR bid. In June 2014, after publishing the Report on Contracted Research Services Regarding IR, the government published another report in 2015 and 2016 which analyzed IR properties outside of Japan. However, in June 2016 Masuzoe was also forced to resign due to political funding issues. The current governor, Yuriko Koike, was first elected in August 2016. Governor Koike has never wavered from her position of “comprehensively weighing the 日本

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=