Inside Asian Gaming
2020 年 2月 IAG JAPAN 43 It has been reported that Okinawa and Hokkaido were the areas that 500.com had its eye on for potential IR development. 500.comはIR開発候補地として沖縄と北海 道に眼をつけていたと伝えられている。 日本 昨 年末12月25日、クリスマス。業界に激震が走っ た。IR(カジノを含む統合型リゾート)事業をめ ぐり東京地検特捜部が、衆院議員 秋元司容疑 者を収賄容疑で逮捕した。現職国会議員の逮 捕は10年ぶりである。 容疑は、日本IRに参入を目指す中国企業 「500.com 」社(本社 深セ ン)の元顧問だった紺野昌彦容疑者らから金品の供与を受けてい たというものであった。 事件は数年前にまでさかのぼる。2016年12月、秋元容疑者が 委員長であった衆院内閣委員会で「IR推進法案」が可決し、国会で 成立する。1999年に当時の石原慎太郎都知事が「お台場カジノ構 想」を打ち上げから20年弱。翌2017年8月3日、秋元容疑者はIR担 当の内閣府副大臣に就任。翌日8月4日に那覇市で「500」社が開 催したIRシンポジウムで講演。秋元容疑者には200万円の講演料 が支払われた。 翌月9月28日には衆議院が解散され、10月に行われた衆議院 総選挙で同氏は再選。その間、選挙の「陣中見舞い」名目で「500」 社側から秋元容疑者に300万円が渡された。同社は秋元容疑者 以外にも、下地幹郎氏(維新/比例九州)、宮崎政久氏(自民/比例九 州)、岩屋毅氏(自民/大分3区)、船橋利実氏(自民/比例北海道)、中 村裕之氏(自民/北海道4区)の5人の衆院議員に現金100万円ずつ を提供したとされる。 5人は秋元容疑者が所属していた超党派のIR議連メンバーだ ったことがあり、岩屋氏以外の4人は沖縄や北海道に地盤を持つ。 500.comはIR開発候補地として沖縄と北海道に眼をつけてお り、そこからIRを積極的に推進する政治家に続けて近づいていった と伝えられている。 同年12月には秋元容疑者を含む3議員が「500」社本社のある 中国深センを訪問。この旅費も同社が負担したと見られている。 翌2018年1月には、ルスツリゾート(加森観光・札幌市)が、北海 道留寿都(るすつ)村へのIR誘致計画を発表、「500」社が投資を表 明。同年2月に秋元容疑者とその家族が留寿都村を訪問した際に かかった費用76万円相当を「500」社が負担したと見られている。 「500」社とともにIR参入を目指していた「加森観光」の会長、 加森公人被告も旅行代金の一部を負担していたとして贈賄の罪 で在宅起訴された。留寿都村へのIR誘致は、北海道が候補地を苫 小牧市に絞ったことにより立ち消え、2019年9月には「500」社は日 本から撤退している。なお、1月17日現在、捜査は継続しており、下 地議員以外は「500」社側からの直接的な金銭授受を否認してい る。
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=