Inside Asian Gaming
2019 年 3月 IAG JAPAN 47 Local allegiance IAG speaks with IR Local Alliance President, Kanji Hori IAG: What brought about the IR Local Alliance? Kanji Hori: At first the prefecture’s attitude was leaning in the direction of just leaving everything to an overseas IR operator and we knew that just wouldn’t do. Foreign companies have a strong tendency to prioritize their own interests and those of stockholders. But we know the region must benefit. IAG: There are some really prominent corporation members. KH: This is a group of professionals, be it F&B, tourism or transportation infrastructure. All the companies have something to offer. We aim to be a group that can beat the competition. IAG: And what is your position? KH: Kansai has its own tourism and culture. It’s important for local companies with a passion for city development to be active in planning, instead of just passively taking the blows of overseas operators and big businesses. IAG: Kansai is also a treasure box of national treasures and cultural heritage. KH: That is another strength. We’ve been sharing Osaka’s charm with the world, but it must go deeper. There are temples and shrines, Japanese food, geisha, Noh theater and so much more. We have proven results and know-how. IAG: そもそも「IR推進”100社”会」が生まれた背景は。 堀感治事務局長(KH): 「当初の府の姿勢だと海外IR事業者に丸投げ するような傾向があり、これではイカンと。外資は自社と株主を優先す る傾向が強い。やはり地域が潤わないといけない」 IAG: 参加企業はそうそうたる顔ぶれだ。 KH: 「飲食、観光、交通インフラ面などすべてプロ集団。魅力ある企業が そろった。コンペに勝てる集団を目指している」 IAG: 取り組む姿勢は? KH: 「関西には関西ならではの観光や文化がある。海外事業者と大企 業に対し受身にならず、街づくりを熟知している地元企業の積極的な 参画が大切だ」 IAG: 関西は国宝、文化遺産の宝庫でもある。 KH: 「それも強みだ。これまでも魅力を発信してきたが、さらに連携を 深める。寺社仏閣に加えて和食、舞妓、能楽などジャンルは広い。私た ちには実績もあり、ノウハウもある」 IAG: IR推進へ地道な活動も行っている。 KH: 「大阪市内3000台のタクシー媒体を活用した応援ビデオや、大阪 市内の観光スポットを巡るループバスにIR推進のラッピングをして走ら せた。依存症対策にも取り組んでいる」 IAG: 大阪IR基本構想案によると大阪IRの年間売り上げは4800億円 の見込みとか。 KH: 「私たちが関わるのはいわゆる3号、4号施設と言われる魅力増進 施設と送客機能施設。食、歴史、文化などの魅力を伝え、これらの場所 へ運ぶのは得意とするところ。地域全体が潤うのが肝心だ」 日本 IR推進”100社”会:大阪・ 関西の魅力を世界へ発信! 堀感治事務局長インタビュー
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=